ハンドピュレナは猫に安全なハンドクリーム?危険な成分なのかメーカーに聞いてみた
手は目につきやすいところ。
ハンドピュレナのような老け手用ハンドクリームで、エイジングケアをするのはおすすめです。
ただ、猫を飼っているとハンドクリームの成分って気になりませんか?
私も猫を飼っていますので、ハンドピュレナの成分って猫に安全なのか、危険なのか、害があるのかないのか、とても気になります。
ハンドピュレナは猫を飼っていても使えるのか、メーカーに問い合わせてみた結果をお知らせします。
なんと、猫に配慮した使い方がわかりましたよ。
また、ハンドピュレナ以外のおすすめハンドクリームも紹介しますので、老け手や手荒れが気になる猫の飼い主さんはお見逃しなく。
ハンドピュレナの成分は猫に危険?
ハンドピュレナの成分は人間にとっては害は少ないと思われますが、猫に危険な成分が含まれているのかを確認してみましょう。
水、BG、グリセリン、ベヘニルアルコール、ステアリン酸グリセリル、エチルヘキサン酸セチル、スクワラン、トリエチルヘキサノイン、メチルグルセス-20、ナツメヤシ種子エキス、スイゼンジノリ多糖体、クロレラエキス、ヒドロキシメトキシフェニルプロピルメチルメトキシベンゾフラン、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸、クダモノトケイソウ果実エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、アスコルビン酸、ヒアルロン酸Na、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、パンテノール、ヒドロキシプロリン、アルギニン、ベタイン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ベルガモット果実油、レモン果皮油、ラベンダー油、カニナバラ果実油、酢酸トコフェロール、トコフェロール、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、キサンタンガム、セルロース、カルボマー、ジメチコン、シリカ、乳糖、水添レシチン、ステアロイルグルタミン酸Na、デカステアリン酸ポリグリセリル-10、PEG-60水添ヒマシ油、ウンデシレン酸グリセリル、フェノキシエタノール、酸化チタン、酸化鉄
ハンドピュレナはエタノールフリー・パラベンフリー・紫外線吸収剤不使用のため、刺激は少ないハンドクリームといえます。
ただラベンダー油やフェノキシエタノールなど、猫にはあまり良くないと思われる成分も含まれているのが気になります。
aging-care-love.hatenablog.com
ハンドピュレナの成分は猫に大丈夫?メーカーの見解
ハンドピュレナのメーカーである北の快適工房に、猫に害のある成分が使われているのか、猫を飼っていても使えるハンドクリームなのかを聞いてみました。
ハンドピュレナの成分について
Q・ハンドピュレナには猫に危険性がある成分は含まれていますか?
A・『ハンドピュレナ』には、アルコールは含んでおりませんが、 少量の精油は含まれております。 無理にお試しいただきたい思いはございませんが、 手の甲になじませた『ハンドピュレナ』少量が 口に入る程度であれば影響は考えにくく、 使用のタイミングを工夫することで 安心してご使用になれます。
回答は以上のような回答でした!
ハンドピュレナは少量ではありますが、猫の飼い主は控えたい精油が含まれているハンドクリームであることがわかりました。
猫は精油を解毒する力がなく、体内に入ると中毒を起こす危険性があります。
少量なので影響はないとのことですが、心配であれば使わないほうが良さそうですね。
猫の飼い主さんにおすすめのハンドピュレナの使い方
ハンドピュレナは精油が含まれているハンドクリームですが、北の快適工房によると使い方により猫の飼い主も使える可能性があるようです。
猫を飼っている北の快適工房のスタッフさんたちが、どうやって使っているかを教えてくれました。
猫に接しないタイミングでハンドピュレナを使う
弊社にも、『ハンドピュレナ』を愛用している 猫を飼っているスタッフが多くおりますが、 日中は、お出かけ直前や、出先など 愛猫に接しないタイミングで使用しています。
外出時に使えば、猫の口にハンドピュレナの成分が入ることはないとうことですね。
出勤するとき、お買い物に行くときなど、定着化させやすく続けやすいタイミングを見つけると良いとのことでした。
ハンドピュレナ+手袋で寝る
就寝直前にお手入れをして 手袋をつけて就寝します。 そうすることで 愛猫の口に『ハンドピュレナ』が 入らないようにお手入れできます。
おやすみ用手袋などを使えば、ハンドクリームが直接手が猫に触れることを避けられます。
手袋をつけると乾燥を防止できますので、猫にも安全、保湿力アップと一石二鳥ということですね。
ハンドピュレナは1日2回使うのが基本ですが、寝る前の1日1回の使用でも悩みの解消につながるそうですよ。
お出かけをしない日などは無理に使用せず 就寝前のみご使用くださいませ。
北の快適工房によると、就寝前だけの使用でも良いとのことでした。
おやすみ用手袋は100円ショップでも売ってるし、すぐにできるハンドピュレナの使い方ではないでしょうか。
猫への危険性が低いおすすめハンドクリーム
ハンドピュレナは1日2回、もしくは1回使用するだけでOKです。
でも、もっとハンドクリームを使いたいって思うんじゃないでしょうか。
水仕事の前後、乾燥が気になるとき、手を洗ったときなどなど、こまめにハンドクリームをつけたほうが手のケアはできると感じますよね。
私はハンドピュレナのほか、普段使いのハンドクリームも用意しています。
いつも使っている、猫に危険性が少ないハンドクリームを紹介します。
マミー ハンドクリームS 無香料
食品成分100%でできているハンドクリームです。
無着色・無鉱物油・無香料・防腐剤フリー・アルコールフリーで、赤ちゃんでも使えるほど低刺激。
「ペットに触れる前にも使えます」とちゃんと書いてあるのが、猫の飼い主としてはポイント高いですね!
価格がお手頃なので、惜しみなくたっぷり使えるのも嬉しいです。
何故か私がいつも行くドラッグストアなどには売っておらず、通販で購入し切らさないようにストックしています。
Amazonで見る➡ マミー ハンドクリームS 無香料 60g
楽天市場で見る➡ 伊勢半 キスミー マミー ハンドクリームS (60g)
ピジョンワセリン
低刺激なので新生児から使えます。
ワセリンは石油から精製されているため、猫には良くないという意見もあるようです。しかし石油は天然成分であり、高純度で精製すると不純物はほぼ残っていないと言われているんです。
白色ワセリンは医療機関でも使用されており、動物病院では猫の便秘や毛球症の治療に使われることも。
たとえば、馬油やワセリン、オリーブオイルは猫が舐めても大丈夫なので、ハンドクリームの代わりになると思います。
「ねこのきもちNEWS」より
上記のようにワセリンは猫に大丈夫としている獣医師も多いようですし、猫には安全性が高く、害は少ないと思われます。
猫の飼い主さんにはおすすめでしょう。
ハンドクリームとしてだけでなく、全身の保湿に使えるのも便利ですよ。
Amazonで見る➡ ピジョンワセリン 100g
楽天市場で見る➡ ピジョン ワセリン(100g)
サプミーレ 完全無添加ハンドクリーム
合成保存料・石油系合成界面活性剤・パラベン・タール色素・合成着色料・合成香料・エタノール不使用、国内工場製造の完全無添加ハンドクリーム。
猫が舐めても害はないということで、猫の飼い主さんに人気が高くなっています。
ただ、ラベンダー油やノバラ油といった精油成分が使われているのが気になるところ。
メーカーの見解としては、少量なので危険性は低いということのようですね。
ただ、個人的には絶対に猫に安全なハンドクリームとは言えなそうなので、頻繁に使うのはどうかなという感じです。
Amazonで見る➡ 完全無添加 サプミーレ ハンドクリーム
楽天市場で見る➡ サプミーレ supmile ハンドクリーム 30g
猫に配慮しながらハンドクリームで手のケアをしよう
ハンドピュレナは少量の精油が含まれていますが、使い方によっては猫を飼っていても使えることがわかりました。
猫の飼い主には食品由来や天然由来成分の低刺激ハンドクリームを使うのがおすすめですが、どのハンドクリームも猫に絶対に大丈夫とは言えません。
ハンドピュレナだけでなく、猫が舐めたり噛んだりしないように配慮しながらハンドクリームを使いたいですね。
aging-care-love.hatenablog.com
aging-care-love.hatenablog.com